会員サイト

あなたのクリニックを予防歯科医療の
聖地にする為の全てがココに

PHIJ会員サイト開設
背景思い

PHIJ(Perio Health Institute Japan)は、受講者に対して質の高い教育を提供し、患者にとって好意的かつプロフェッショナルな環境のもとで、最先端の予防歯科医療を実践できる能力を育むことを目的としています。さらに、歯周療法学分野において、アジア太平洋地域で国際的に認められる教育機関となることを目指しています。

私たちは、受講生のモチベーションを高め、卓越した歯科医療を修得するための優れた学習環境づくりを重要な責務と捉えています。その実現に向けて、教育課程の充実、研究活動の推進、患者への臨床指導、人道的かつ平等な教育機会の提供、グローバルな視点の育成、そして倫理観とプロ意識の涵養に努めています。

講演中の写真
PHIJ参加者の集合写真

このたび開設したPHIJ会員サイトは、PHIJの理念を受講生・修了生が日々の臨床や医院運営において実践していくための、知識と実践をつなぐプラットフォームです。特に、メディカルトリートメントモデル(MTM)を効果的に導入・定着させ、組織全体として予防歯科を中心とした診療スタイルを構築していくための支援を目的としています。

このサイトでは、MTMの考え方や実践に必要な教育コンテンツ、ツール、情報を提供し、PHIJの理念に基づいた「学び」を医院全体で共有・定着させることを目指しています。

Vision

〜 このサイトを通じて目指すこと 〜

PHIJ会員サイトは、以下のような価値を会員に届けることを目指します。

  • Vision01 地域をリードする予防歯科型クリニックとしての在り方を確立する
  • Vision02 医院に「学び続ける文化」を根づかせ、組織全体の成長を支援する
  • Vision03 チーム医療を推進し、患者にとって本質的に価値ある医療を提供する体制を構築する
  • Vision04 志を共にする他医院との学びの連携を促し、持続的に成長できる歯科医療コミュニティを形成する
  • Vision05 PHIJの教育と理念を、日々の診療、マネジメント、チーム育成において実践に移す
今後の
方向性

PHIJは、この会員サイトを通じて、各医院が “診療の質” だけでなく“組織としての力”を高め、社会における歯科医療の価値を再定義していくことを目指しています。

学びが現場に根づき、文化になる」── それがPHIJの考える真の教育のゴールです。PHIJ会員サイトは、そのゴールに向けて共に歩むための土台であり、未来をつくる起点です。

2つの価値

  • Value

    MTM導入・定着を支援する実践的な学習環境

    PHIJの教育理念を現場で活かすために、メディカルトリートメントモデル(MTM)の理解と導入をサポートする豊富なコンテンツ(資料・動画・指導ツール)を提供。医院全体で共有しやすく、実践につなげやすい設計となっています。

  • Value

    成長し続けるための情報とつながりのプラットフォーム

    学びの更新を支える定期的なコンテンツ追加に加え、PHIJが大切にする「学び合い」の文化を広げる場として活用可能。
    同じ志を持つ医院とのつながりを育み、より高いレベルの予防歯科医療を共に目指すことができます。

全国の予防型歯科医院が導入。
診療にすぐ活かせる資料や動画が、いつでも閲覧・ダウンロード可能。
MTM実践に必要な知識とツールを、この一か所に集約しました。

提供コンテンツ(例)について

PHIJ会員サイトでは、セミナーで学んだ知識を医院に定着させるためのガイドやテンプレート、新人教育用マニュアル、患者への説明用資料など、現場で活用できる実践的なコンテンツを提供しています。ここでは、その一部をご紹介します。

口腔内規格写真

口腔内規格写真

患者の口腔内を規格性のある資料で継続的に記録することが予防歯科医療の一歩です。

5枚法ではなく、13枚法の規格のポイントと、患者に苦痛なく、5分以内で撮影するポイントをご紹介しています。新人教育資料にお役立てください。

サリバテスト結果説明のイメージ画像

サリバテスト結果説明

サリバテストの結果を何度か説明していると、結局どの患者にも同じような説明になってしまいませんか?

患者ごとに、どこを、どのように、パーソナライズして説明するのかを紹介しています。

教育マニュアルのイメージ画像

教育マニュアル

新人教育は患者教育以上に難しいかもしれません。

こちらのマニュアルは、今や巨大組織のつきやま歯科で実際に新人教育で活用しているものになり、必見です。

健康ノートのイメージ画像

健康ノート

予防歯科で大切なことは規格資料を採取し、リスクアセスメントを行ったら、それをいかに患者に分かりやすく伝えるか?です。

ベーシックコース カリオロジー講義の一部を担当いただいている石川先生の我孫子健康歯科・矯正歯科で使用されている健康ノートをPDFでダウンロードすることができます。こちらをベースにオリジナルの健康ノートをぜひ作成してみてください。

よろず勉強会のイメージ画像

よろず勉強会

PHIJが毎月開催している「よろず勉強会」のアーカイブ動画をご覧いただけます。最新の知見や実践例を、いつでも学べるのが特長です。

一部の回は著作権等の理由で非公開となっております。

費用

入会費
220,000 円(税込)今だけ入会金無料キャンペーン実施中
月額会費
22,000 円(税込)

全国の予防型歯科医院が導入。
診療にすぐ活かせる資料や動画が、いつでも閲覧・ダウンロード可能。
MTM実践に必要な知識とツールを、この一か所に集約しました。

会員登録の流れ

ご登録

登録フォームに必要事項を入力して送信してください。

お支払い方法の登録

ご希望の決済方法をご選択のうえ、必要情報をご登録ください。

  • クレジットカードによる毎月の自動引き落とし
  • 銀行振込(毎月指定の期日までにお支払い)
  • 口座振替(銀行口座からの自動引き落とし)
コンテンツ利用開始
登録完了後、IDとパスワードが発行されてすべての会員限定コンテンツが即座にご利用いただけます。

よくあるご質問

このサイトは、セミナーの卒業生以外も登録できますか?

いいえ、PHIJのプレベーシック・ベーシックコースを受講した卒業医院のみのコンテンツです。

登録には、どのような情報が必要ですか?

会員登録には以下の情報が必要です。

  • 氏名
  • 住所
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • その他、当サイトのサービス提供に必要な情報
月額費用以外に、追加で費用が発生することはありますか?

追加で費用が発生することはありません。
月額22,000円(税込)ですべてのコンテンツをご利用いただけます。

このサイトのコンテンツは、セミナーの内容と何が違うのですか?

セミナーは主に知識の習得・理念の理解を目的とした「学びの場」であるのに対し、会員サイトはその内容を医院で実践・定着させるためのサポートツールです。
セミナーで学んだことを現場で活かすための補助資料や導入テンプレートなどを提供しています。